NLPと看護

NLP(Neuro-Linguistic Programming)神経言語プログラミングを学ぶことは看護師長にとって有益です。

アルフレッド・ゴージブスキーの『地図は土地そのものではない(The Map is not the Territory)』という有名な言葉はNLPを学ぶうえでよくでてくる言葉です。

これは言葉というものは表面化された情報でしかなく、受け取り側の感性、経験などに基づいて省略や歪曲、一般化されてしまうということを表しています。

つまり、あなたが発した言葉は、あなたの考えることとは全く別物として、他者に伝わっている可能性もあるということです。

NLPでは自分のコミュニケーションを意識的にとらえ、自分のパターンを知り肯定的な行動へつながる支援をします。そして他者のパターンを知ることで信頼関係を形成し、好ましい結果へと導きます。

NLPを学ぶことにより、自分自身を知り、自己の内面的なケアが行えるようになり、それを他者へも活かすことができるようになるのです。燃え尽きやすい看護管理者としてはぜひ知っておきたい分野です。

参考図書

1)医療・看護・ケアスタッフのための実践NLPセルフ・コーチング スザンヌ・ヘンウッド(著)
2)手にとるようにNLPがわかる本 加藤聖龍(著)

看護師転職サイトの正しい選び方

看護師転職サイトの正しい選び方

スポンサードリンク


関連記事

i_conpi

看護におけるコンピテンシーとは

コンピテンシー(competency)とは「仕事上の役割や機能をうまくこなすために、個人に必要とされ

記事を読む

i_assertiveness

看護師のアサーティブネス

ナースや管理者と言う職業上、人の話に耳を傾ける機会は多いかもしれませんが、自分の意見を上手く伝える事

記事を読む

i_shel

SHELモデル

SHEL/SHELL(シェル)モデル/分析とは人間の行動は4つの要因から決定されると想定し、そこで起

記事を読む

i_stress

看護師長に求められるストレスコントロール力

病院はストレスの多い職場です。とくに看護師長は、上司や部下の看護師はもちろん、医師や患者、地域住民な

記事を読む

i_knowledgemanagement

ナレッジマネジメントと看護

ナレッジマネジメント(knowledge management)は「知識管理」ともいわれますが、個人

記事を読む

i_servant

看護師長とサーバントリーダーシップ

「部下がついてきてくれない」 「チームとして一体感がない」 といった悩みをお抱えの看

記事を読む

i_draga

ドラッガーと看護

ピーター.F.ドラッガー、ここ最近では「もしも高校野球部の女子マネージャーが。。。」で知られた方も多

記事を読む

i_critical

看護師のクリティカルシンキング

クリティカルとは批判的、批評的という意味があり、クリティカルシンキングとは批判的思考によって、根拠の

記事を読む

i_kisoryoku

看護師が身につけたい社会人基礎力とは

看護師長にとって、部下の看護師を育成することは重要な役割の一つです。 看護師はサービス業でもあ

記事を読む

i_mtg

看護師長のミーティングスキル

会議やミーティングの時間をいかに効果的・効率的に進めるかということも看護師長に求められる重要

記事を読む

看護師転職サイトの正しい選び方

看護師転職サイトの正しい選び方

スポンサードリンク


i_airport
看護師が海外で働く時のハードルとは?

看護師が海外で働くときの共通問題としてVisaの問題があるので

i_nz
看護師がニュージーランドで働く方法

オーストラリアと同じオセアニアということもあり、ニュージーランドで看護

i_au
看護師がオーストラリアで働く方法

日本で看護師資格を持っている場合でオーストラリアにて看護免許取得を行う

i_uk
看護師がイギリスで働く方法

イギリスで看護師として働くには、まずNMCに登録すること、されることが

i_kangoronbun
看護研究論文のチェックポイント

看護師にとって看護研究を行うことも大切な仕事の一つです。最近ではインタ

→もっと見る


  • 看護師転職サイトの正しい選び方
PAGE TOP ↑